地方国公立理系学生が英語を克服する方法

TOEICで歯が立たず400点台のTOEICアレルギー持ち地方国公立理系大学生必見、最も人気の「特急シリーズ」だけを使った勉強方法で就活・院試で周りに差をつけられるTOEIC600点を叩き出し、英語を気にせず希望の進路を実現する方法

TOEICでは問題用紙にメモ書きできない!!そのための勉強法【リーディング編】

こんにちは、英太です。


TOEICをはじめて受けたとき、

こんな衝撃をうけませんでしたか??

 


問題用紙には何も書いてはいけない!!

 


「えっ?

 文法とか長文やるときに

 メモしたいのに。」

「線引いたりしないと

 何書いてあるか忘れちゃう。」

 


そうですよね。

 

 

あなたはきっと、


センター試験の英語では

 

問題用紙にえんぴつで線を引いたり、

設問に印をつけたりしてましたよね。

 


ただし、

TOEICはそんなことできませんね。

 

 

でも仕方がないことです。

 


あなたは問題用紙に

 

線を引いたり
丸をつけなくても

 

リーディングを解けるように

ならないといけません!

 

f:id:rikei_eigo:20190310191502j:plain

 


なんで線引いちゃだめなの?


これは僕の仮説なのですが、


もしあなたが仕事で

 

英語でチャットをするとき、

英語のメールを読むとき、

英語の資料を読むとき、


いちいち線を引きますか??


おそらくこれが答えだと思います。


TOEICでは、
ビジネスで頻繁に現れる形で
問題が出題されます。


そのような問題は、
線を引いたりしなくても解けないと、
実際の現場では通用しません。

 

f:id:rikei_eigo:20190310192001j:plain


じゃあどうしたらできるようになるの?


練習しかないです!


「そりゃわかってるけども」

 


あなたは、


「練習しないといけないことはわかってる」

「でも何したらいいの?」

 

って悩んでるんですよね。

 

 


なので今日は、

 

Part5の文法問題でできる

練習方法を紹介します。

 


「えっ、

 Part7みたいな長文じゃないんですか??」

 


たしかに、

メールやチャットは

Part7で出てきます。

 


けど、いきなりPart7で練習すると、

文章が長いので

挫折する可能性もあります。

 


まずは、

 

短い文が線を引かなくてもわかるか


これを大切にしましょう。

 

f:id:rikei_eigo:20190310192302j:plain



文法問題で線を引かない練習

 

さぁ文法問題で練習していきましょう。

 

慣れないことで難しいと思うので、

1つだけ

を意識するようにしましょう。

 

 

何(主語)が何(目的)を

何する(動詞)か

 

 

これを、

線を引かないで把握する練習をしましょう。

 

例えば、

文法特急の1問目で練習してみましょう。

 

次の文で、

 

何が何を何しているか

 

考えてみてください。

 

 

 

f:id:rikei_eigo:20190310132054p:plain

 

どうですか?

 

「単語が難しくて、

 ちょっとわからない、、、」

「んーこれでも文が長いなぁ」

 

そうですよね。

わからない単語があると難しいですよね。

 

わからない単語があっても大丈夫です!

 

最初は、

この見方を真似してみてください。

 

 

f:id:rikei_eigo:20190310131932p:plain


Sharp ____ in demand for new homes」が

「concerns」を「are fueling」する

 

 

これだけでいいです!

 

 

「日本語に訳さなくてもいいんですか?」

 

とりあえずはこれで大丈夫です。

 

 

単語を覚えていったら、

勝手に意味はわかるようになります。

 

 

でも単語を知っていたとしても、

 

文を見た時に、

 

どんな作りになっているのか

 

これが、

ぱっと見て分からなければ、

その文が何を言っているかなんて、

わからないんですよ!

 

 

f:id:rikei_eigo:20190310192456j:plain


 

まとめ

今回は、

文法問題を使ったメモしなくても

英文を把握する練習方法を紹介しました。

 

まずは、

 

英文の意味がわからなくてもオッケーです。

 

英語のままで

 

何(主語)が何(目的)を

何する(動詞)か

 

これが、

文を見た時にぱっと見てわかるように

レーニングしましょう。