地方国公立理系学生が英語を克服する方法

TOEICで歯が立たず400点台のTOEICアレルギー持ち地方国公立理系大学生必見、最も人気の「特急シリーズ」だけを使った勉強方法で就活・院試で周りに差をつけられるTOEIC600点を叩き出し、英語を気にせず希望の進路を実現する方法

あなたは現在進行形に騙されているかも!知らないと50点損するTOEICテクニック

こんにちは、英太です。

 

今回は、

絵にあった音声を選ぶパート1

のテクニックを紹介します!

 

これは他のパートでも応用可能なので

知ってないと損です。

 

 

現在進行形に騙されるな!

 

 

ってテクニックなんですけど、

知ってますか?

 

 

リスニングの問題でよくあるミスは、

 

  • 絵にある単語を含む音声を選択
  • 音声で出てきた単語を含む回答を選択

 

の2つがあります。

 

 

たいてい、

音声と同じ単語が出てくる回答

 

ひっかけ

 

だと疑ってください!

 

f:id:rikei_eigo:20190312113531j:plain

 

パート1に限らず、

 

リスニングの他のパートや

リーディングでも

 

同じ単語があるから

 

と言った理由で解答すると、

 

必ず痛い目にあい、

 

点数アップはできません。

 

 

逆に捉えると、

 騙されなければ、

 

点数アップが狙える!

 

ということです。

 

例題

 

まずは例題を考えてみましょう。

 

f:id:rikei_eigo:20190316145214j:plain

 

  1. The man is putting on the red cup.
  2. The man is pointing at a figure.

 

 

いかがですか?

 

「えっ

 どっちも答えに思えてしまう。」

 

そう思ったあなたは、

 

絵と同じ単語で選んでしまっていて、

 

そして

現在進行形に騙されています!

 

 

正解は2.なんです。

  

もし、1.をえらんだあなたは

 

問題作成者に

騙されてますよ。

 

f:id:rikei_eigo:20190307125537j:plain

 

現在進行形の解釈の仕方

 

テクニックとして、

現在進行形の解釈の仕方

を覚えておいてください。

 

解釈と言っても、

 

すごく簡単

 

に説明しますね!

 

軽くニュアンスを

覚えていただければ大丈夫です。

 

現在進行形っていうのは、

 

中学で習ったように、

「今 〜している」

を表しますよ。

 

さっきの問題の絵をもう一度みると

 

f:id:rikei_eigo:20190316151905p:plain



あなたは、

この赤い部分に騙されましたね。

 

The man is putting on the red cup.

 

この日本語訳を

中学英語で習った現在進行形で

直訳してみると、

 

男の人は赤いカップ

置いている。

 

 

「え、別にあってるじゃん!

 男の人の隣にカップ置いているじゃん!」

 

この解釈が間違いです!

 

もし、

 

The man is putting on the red cup.

 

が正解の場合は、

 

f:id:rikei_eigo:20190316152834j:plain

 

こんな感じの時です!

 

 カップカップじゃありませんが笑)を

置いている途中ですよね!

 

現在進行形は

 

動作の途中を表す
 

という解釈が必要なんです!

 

例題では、

日本語的に表現は

あってそうな気はしましたが、

 

男の人は、

 

カップを置いている途中

 

ではありませよね?

 

 

 

まとめ

いかがでしたか?

 

きっとこれであなたも、

 

現在進行形が出てきても、

 

騙されないですよね!

 

 

もちろん、

現在進行形が正解のときもあります。

 

その都度、

 

動作の途中なのか

 

考えましょう。

 

 

解釈の仕方というのは、

 英語ぎらいのあなたは

忘れてしまうかもしれません。

 

なので、

今すぐアウトプットしてもらいます。

 

頭の中でいいので、

1つだけ現在進行形の例を

考えてみてください。

 

例えばこんな感じです。

 

f:id:rikei_eigo:20190310193751j:plain

 

People are jumping.

 

人々がジャンプしてる途中ですよね!

 

こんなに単純な文でもいいですよ!

 

重要なのは「動作の途中」という解釈を

アウトプットすることです!
 

これからも引き続き

TOEIC600点突破目指して

頑張っていきましょう!

リスニングを100点アップしたいならオーバーラッピングとシャドーイングをストイックにやれ

 

f:id:rikei_eigo:20190312112728p:plain

こんにちは、英太です。

 

 

リスニングの勉強で

こんな経験ありませんか?

 


「リスニングが全然あがらない」

「勉強方法よくわかんない」

「問題解いて答え見ても、

 他の問題を聴いたところで

 何もわからん!」


 

 

特に、ある問題を解いたあと

 

実際の音声を読んだところで、

 

他の問題が解けない!

聴こえない!

 

これが一番の大きな悩みです。

 

 

一つ質問です。

 

聴くだけになってないですか??

 

 

それだけだと

リスニング点数アップは難しいですね。

 

 

 

でもなんとかしたいですよね。

 

リスニングができるようになれば、

 

TOEIC以外に、

海外の空港だったりと

絶対に勉強が役に立つ場面が増えてきます!

 

周りの友達を空港でリードできたら、

めっちゃかっこいいですよね!

 

 

 

ということで、

 

今日は、

リスニングの点数を

爆発的にアップさせる方法

を紹介します。

 

f:id:rikei_eigo:20190312113145j:plain

 

 

オーバーラッピングと
シャドーイング

 

「おーばーらっぴんぐ??
 しゃーどー・・・?」

 

あまり聞きなれないですかね。

 

 

オーバーラッピングは、

 

文章を見ながら、音声に重ねて音読する

 

ことです。

 

 

シャドーイングは、

 

文章を見ずに、音声に続いて音読する

 

ことです。

 

 

「リスニングなのに、

 聴くんじゃなくて、発声するんだ。」

 

 

そうです。

 

こんな経験ありませんか?

 


知っている日本語は一発で聞き取れる。

 

でも初めて聴く日本語は、

何回も聴き直したり、

自分で

「〇〇って言った?」

と確認する。


 

ありますよね。

 

 

何が言いたいかというと、

 

口にできる英語 

= 聞き取れる英語

 

なんです!!

 

 

 

口にできる英語を増やせば、

聞き取れる英語は増えます!

 

てことは、

 

口にできる英語を増やせば、

 

初めて聴く音声も聞き取れる

ようになります!!

 

f:id:rikei_eigo:20190312113531j:plain

 

さぁ特急シリーズで練習しよう

 

オーバーラッピングとシャドーイング

最適な特急シリーズは、

 

パート3・4特急 実力養成ドリルです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TOEIC L&R TEST パート3・4特急 実力養成ドリル [ 神崎正哉、Daniel Warr ]
価格:907円(税込、送料無料) (2019/3/12時点)

楽天で購入

 

 

 

まずはオーバーラッピングをやる前に

 

問題を解いて答え合せをしてください。

 

  

ここまでできたら、

オーバラッピング

シャドーイング

やっていきましょう!

 

 

具体的にどうやるかは、

こんな感じです。

 

まずオーバラッピングから

  1. 音声スタート
  2. 音声に続いて原稿を見ながら発声
  3. 噛んでしまったら音声ストップ
  4. 初めからやり直し

 

これを、

最後まで噛まずに言える

まで繰り返してください。

 

 

噛まずに5回言えたら、

 

 

今度はシャドーイングにいきましょう。

 

  1. 音声スタート
  2. 音声に続いて原稿を見ずに発声
  3. なんて言ってるかわからなかったら、
    すぐに音声をストップ
  4. 原稿を確認
  5. 初めからやり直し

 

 

これも、

最後まで噛まずに言えるまで

繰り返してください。

 

オーバーラッピング

シャドーイング

 

この二つは

どれだけストイックにできるか

で効果が変わります!

 

これをマスターしたら、

 

「パート3, 4めっちゃ聴こえる!

 簡単な問題が増えた!!」

 

って思えるはずです!

 

せめて、

オーバラッピングだけでもいいので、

完璧にしましょう!

 

f:id:rikei_eigo:20190311223451j:plain

 

まとめ

 

あなたは、

 

オーバーラッピング

 

やってましたか??

 

やっていないのなら、

今日から

練習メニューに盛り込んでください!

 

 

もし特急シリーズを持っていなければ、

YoutubeTED Talksでもいいので、

www.youtube.com

 

 

字幕を見ながら、

スピーカーと同時に発声してみてください!

 

 

 

リスニングはストイックにやりましょう!

 

でも1日1問やるだけで十分です!

 

それくらい、

オーバーラッピング

シャドーイング

効果絶大です!

 

 

絶対にリスニング100点アップします!

 

頑張りましょう!!

 

勉強法を学ばないやつはTOEICで点数あげるなんて無理

f:id:rikei_eigo:20190312124327p:plain

 

こんにちは、英太です。

 

あなたはTOEICを勉強してみたけど、

 

思うように点数が伸びない

 

と悩んでいませんか?

 

 

ひょっとしてですが、

やみくもに問題を解きまくる

こんなことをしていませんか?

 

 

そんなことをしていたら、

 

ただ勉強時間が長くなる

やっても大して点数UPしない

 

こんな結末になってしまい、

 

ただ辛いだけ

英語がきらい

 

ずっと変わらないままです。

 

 

 

正直にいうと、

 

TOEICはテクニックだけ

 

で解けてしまうんです。

 

 

テクニックを身につけるだけなので、

1日1時間の勉強でも

TOEIC600点は突破できます。

 

 

 

「はぁ、余計やる気無くした」

「おれには英語の才能ない」

 

って思うのはまだ早いです。

 

 

 

一つ質問です。

 

ちゃんとした勉強法

 

を学んでますか?? 

 

 

ということで、

 

今日は

勉強のための勉強の話

をします。

 

 

f:id:rikei_eigo:20190308141851j:plain

 

勉強の悪い例

 

中学校のときこんな友達いませんでした?

 


 

自主学習ノートを毎日1ページ

提出めんどくさいなぁ

 

とりあえず単語を1ページ埋めよう

 

(15分後)

 

できたー

 

さぁ勉強終わろう

 


 

極端すぎる例になってしまうんですが、

 

こんなので

英単語覚えられませんよね?

 

でもあなたもTOEICの勉強で

同じことをやってしまってる

かもしれません。

 

 

たとえば、

 

リスニングの勉強は

ただリスニングの問題を

解きまくっている。

 

文法の勉強も

ただ問題を解きまくっている。

 

 

ただやみくもにやる

 

これは中学レベルです。

 

あなたの勉強方法レベルは

中学生並です。

 

 

f:id:rikei_eigo:20190312123533j:plain

 

勉強法の勉強

 

本気でTOEICの点数をあげたいなら、

 

勉強法

 

の勉強をしてください。

 

 

「勉強法の勉強?」

「英語の勉強じゃないの?」

「時間の無駄じゃん」

 

 

勉強法の勉強を

甘くみると痛い目にあいます。

 

 

しっかりした勉強法でやれば、

 

今まで3時間勉強してたのを、

 

1時間だけ

 

にできるかもしれません。

 

めちゃくちゃ嬉しくないですか?

 

 

f:id:rikei_eigo:20190312123722j:plain

 

勉強法の学び方

 

あなたは

特急シリーズを買ったあと

 

何をしますか?

 

A) まっさきに問題を解く

B) 「はじめに」や「コラム」を読む

 

 

A)を選んだあなた!

 

いまのままだと

点数UPはむずかしいですね

 

 

なのでこれから

勉強しましょう! 

 

 

勉強法の勉強って

 

すごい簡単

 

なんです。

 

 

 

たとえば、

 

パート3・4特急 実力養成ドリル

 

「はじめに p5」

 

にこんなことが書かれています。

 

 本書のトレーニングメニュー

1:会話を聞いて3問解く

まずは会話・トークを聞いてください。会話・トークが行われている場面を頭に描きながら聞くと話の流れが追いやすくなるはずです。

 

(中略)

 

6:スクリプトの訳

ユニットの最終ページにはスクリプトの日本語訳があります。会話・トーク中で意味がわからない箇所がある場合は訳で確認しておいてください。

 

どうですか?

中略してしまいましたが、

 

「はじめに」

 

に勉強法が具体的に書かれています。

 

 

まずは、

 

  1. 「はじめに」を読む

 

そして書かれている勉強法を

 

    2.    真似する

 

 

これを大切にして

 

問題をたくさん解いて、

 

テクニックは定着させましょう!

f:id:rikei_eigo:20190312124008j:plain

 

まとめ

 

今回は、

 

勉強法の勉強をしましょう

 

ということを伝えました。

 

 

あなたは、

 

参考書の「はじめに」

 

ちゃんと読んでましたか?? 

 

今日は勉強を始める前に

 

参考書の「はじめに」を読んでください!

 

そのあと、

 

その勉強法を真似して

 

勉強をしましょう!

Part2は集中力!練習しなければリスニング攻略は絶対無理!

f:id:rikei_eigo:20190311225614p:plain

 

こんにちは、英太です。

 

今日はリスニングについてです。

 

 

 

リスニングは、

 

 

絵をみて内容にあう音声を選択するPart 1

 

音声を聞いて返事にあったもの選択するPart2

 

数人の会話を聞いて質問に答えるPart3

 

一人のスピーチやアナウンスを聞いて

質問に答えるPart4

 

 

の4つで構成されています。

 

 

今日はこの中でも、

 

Part2のお話です。

 

 

本番中にこんな経験はありませんか?

 


「あっ何の質問だっけ、

 疑問詞、聞きそびれたわぁ」

 

「えっこれ質問??」


 

 

ありますよね。

 

 

一文聞いて、

その返事にあったものを選ぶだけ

 

 

すごいシンプルだけど、

 

  

最初を聞きそびれてしまったら、

もうどれが答えかわからない

 

 

最悪な状態になってしまいますね!

 

 

ということで、

そんな最悪な状態を回避するための

対策をしましょう!

 

f:id:rikei_eigo:20190311223451j:plain

 

何を強化すればいいか

 

集中力を強化しましょう。

 

Part2は、

  1. 疑問詞から始まる疑問文
  2. 疑問詞のない付加疑問文
    (don't you?など)
  3. ただのセリフ(肯定文)

の3タイプがあります。

 

全部対策するのはもちろん必要ですが、

 

今回は強化すれば最も効果が出る

 

1. 疑問詞から始まる疑問文

 

の対策をしましょう!

 

このタイプの問題は、

 

最初の第一声で、

 

疑問詞(WhatとかWhere)

 

さえ聞き取れれば、

質問の意図がわかります!

 

 

そこをちゃんと聞き取ることができる

 

集中力

 

を養いましょう!

 

f:id:rikei_eigo:20190311224128j:plain

 

どうやって対策するか

 

とにかく練習する!

それだけ!

 

でも、

ただ練習するだけじゃだめです。

 

 

きっとあなたは、

最初の3, 4問くらいは

ちゃんと聞き取れてると思うんです。

 

 

でも途中で

 

集中力がきれたり、

前の問題の答えを悩んだりして、

次の問題の質問を聞きそびれてしまう

 

 

これを直さないといけないのです!

 

 

f:id:rikei_eigo:20190310003524p:plain

 

特急シリーズで対策

ということで、たくさん練習をしましょう。

 

僕は、

 

TOEIC L&R TEST

パート1・2特急II 出る問 難問240

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TOEIC L&R TESTパート1・2特急2出る問難問240 [ 森田鉄也 ]
価格:907円(税込、送料無料) (2019/3/11時点)

楽天で購入

 

 

をお勧めします!

 

 

「えっ難問??」

 

 

はい。

 

いきなり難問でいいと思います。

 

難問に分類されるのは、

 

上の方で紹介した3タイプのうち

 

 

2, 3番です。

(疑問詞のない付加疑問文と

 ただの肯定文)

 

 

Part2は、

 

100問中25問もあるので、

 

 

TOEICで600点突破したいなら

 

いつかは対策しないといけません。

 

 

 

この本は難問しかないわけではなく、

 

タイプ1の、

シンプルな疑問詞が頭につく疑問文も

たくさん収録されています。

 

 

タイプが色々まざっていることで、

 

いつタイプ1の問題がくるかわからない

 

という本番と似た環境

 

集中力を鍛えられます。

 

 

 

もうとにかく、

 

第一声を絶対聞き取る

 

それだけを意識して練習してください!

 

 

f:id:rikei_eigo:20190311224916j:plain

 

まとめ

 

今回は、

 

リスニングの

音声に対する回答を選ぶ

Part2の対策について

 

お話ししました。

 

 

とにかく、

 

第一声を聞き取る!

 

これが大事です。

 

 

いつタイプ1の問題がくるかわからない

 

 

そんな環境を用意して

集中力を鍛えましょう!

 

 

紹介した特急が 気になっていたら、 

スマホから、

 

次のアプリで無料で聴けるので

 

まずはお試しください!

 

 

1回5分でできる!文法問題のPart5のためのテクニックをつけて楽にTOEIC600点を突破しよう!

f:id:rikei_eigo:20190311172656p:plain

 

 

こんにちは、英太です。

 

今回は、

TOEICのリーディングテスト

に関する話です。

 

 

理系の大学生のあなたは

 

センター試験と似た形式である

 

リーディングの方が得意

 

ではないですか?

 

 

ただリーディングでは

 

時間が足りない!

 

最後の方3列くらいは

 

塗り絵になる!

 

 

こんな最悪な思い出があると思います。

 

 

 

塗り絵で捨てた3列の問題も

しっかり解くことができれば、

 

現状よりも得点アップは確実に狙えます。

 

 

 

 

そのためにも、

 

長文問題のPart7にたくさん時間を

使いたいですよね。

 

 

ただ!

 

Part7の対策をしてもいいんですけど、

もっと効果的な対策があります。

 

 

それは、

 

文法問題のPart5の対策です。

 

 

f:id:rikei_eigo:20190311174701j:plain

Part5の対策の必要性

 

実はPart5は

 

テクニックだけ

 

で解けてしまうんです。

 

 

 

テクニックがあれば、

 

1問、5秒〜20秒で

 

解けてしまいます。

 

 

Part7で時間をたくさん使えるだけではなく、

 

他に、

 

圧倒的な基礎点を固める

 

こともできます。

 

なぜかというと、

Part5だけで30問あります。

 

 

なのでPart5のテクニックを固めるだけで、

 

リーディングの得点の3割

 

得点の土台にすることができます!

 

 

なのでリーディングはまず、

 

Part5の対策をしっかりして、

 

テクニックをつけましょう。

 

 

f:id:rikei_eigo:20190311175022j:plain

 

どうやって対策するの?

 

特急シリーズの

1駅1題 新TOEIC TEST 文法特急

(以下、文法特急)

を使いましょう。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新TOEIC test文法特急 1駅1題 [ 花田徹也 ]
価格:820円(税込、送料無料) (2019/3/11時点)

楽天で購入

 

 

 

第0〜2章で、

550点とるための基本的なテクニックを

 

42問だけ

 

で学べます。

 

 

あなたの目標は600点とることです。

 

なので第3〜5章の

730点とるためのテクニックも

学びましょう。

 

これは46問だけで学べます。

 

 

合計88問

 

を何回も繰り返し勉強することで、

 

テクニックは完璧になり、

 

600点突破の可能性は

ぐんっと高くなります!

 

 

f:id:rikei_eigo:20190310192302j:plain


 

 

文法特急を使った勉強方法

 

具体的な勉強方法を紹介しておきますね。

 

各章には目標時間が設定されています。

例えば、「第1章 絶対おさえるべき23題」

を勉強するのであれば、

 

目標時間は4分10秒です。

 

解くときのやり方

  1.  第1章のページを開く
  2. ノートに回答のために、
    1〜23と番号を書いておく
  3. ストップウォッチを開始する
  4. 問題を一気に解く
  5. ストップウォッチを止める
  6. 解くのにかかった時間をメモしておく
  7. 目標時間と実際にかかった時間を
    比較して解く速さを認識する

答え合わせのやり方

  1. とりあえず全て丸つける
  2. 23問中どれだけあってたか記録
  3. 間違った問題は解説をしっかり読む。
  4. 解説部分に書かれている
    大事なテクニックの説明
    マーカを引く

 

時間や正答数のメモは

こんな感じにやってました。

 

f:id:rikei_eigo:20190311174334j:plain

 

  

答え合せのステップ4の

 

テクニックの確認

 

をサボると、

 

絶対に点数はあがりません!

 

ここが一番大切!

ちゃんとやりましょう!

 

 

まとめ

今回は、

Part5のテクニックを身につけて、

 

600点突破のためのTOEIC基礎点稼ぎ

Part7のための時間確保

 

をしましょう

 

というお話をしました。

 

そのための対策として、

 

文法特急を紹介し、

 

具体的な取り組み方も

紹介させていただきました。

 

 

もしすでに文法特急をお持ちなら、

今すぐやりましょう。

 

今すぐできないなら、

Googleカレンダー

 

今日の夜21時から勉強する!

 

とか予定を入れちゃってください!

 

 

もっていなかったら書店とか

上のリンクから

文法特急について調べてみてください。

 

Part5の対策については

文法特急のみで十分です。

 

88問を何回も何回も解いて

 

TOEIC600点を軽く突破してしまう

テクニックを身につけましょう!

 

スキマ時間に英単語勉強できないやつは伸びない!「金のフレーズ」アプリを使った今すぐできる単語勉強法

f:id:rikei_eigo:20190311161801j:plain



 

こんにちは、英太です。

 

今日はスキマ時間での

英単語勉強についてです。

 

さて、英単語勉強やってますか??

 

「まあ一応やってるけど」

 

 

本気でやってますか?

 

単語やらないとTOEICで600点とれない!

 

ってだけじゃなくて、

 

単語わからないと、

リスニング、リーディング本番で

メンタルやられて、

 

「もうTOEICなんていいや」

 

それどころか、

 

英語が絡むすべての道を

諦めることになりかねません。

 

 

f:id:rikei_eigo:20190307115503j:plain

 

スキマ時間を使おう

 

「でも正直やる時間が全然ないんですよ。」

 

知ってます。

理系大学生って忙しいですよね。

 

研究やったり、論文書いたり、

 

でもスキマ時間ってないですか?

 

  • 電車に乗ってるとき
  • 電車の待ち時間
  • 待ち合わせで待つ時間
  • トイレの時間
  • お風呂の時間

 

などなど、

思い返すといっぱいありますよね?

 

 

合計したら1時間は、

余裕に超えるんじゃないですか?

 

 

地方学生であれば、

 

電車の待ち時間が20分、30分なんて、

当たり前ですよね!

 

f:id:rikei_eigo:20190311161818j:plain



 

スキマ時間で何したらいいの?

 

アプリを使いましょう!

 

「アプリ?」

 

アプリです!

 

だってスキマ時間に、

 

いちいち本出すのめんどくさくないですか?

 

だったら、

スキマ時間にみなさんがいじってる

 

スマホで勉強

 

したらいいんです!

 

 

実は金フレにもアプリがあるんです!

 

金フレについては

過去記事で紹介しましたので、

そちらをご覧ください。

 

rikei-eigo.hatenablog.com

 

 

 

金フレができるアプリはこちらです!

 

英単語  by 物書堂

英単語 by 物書堂

  • 物書堂
  • 教育
  • 無料

 

 

このアプリから

「金のフレーズ2」というアプリを

ご購入いただく感じです。

 

値段は 600円 です。

 

どんな勉強ができるか

 

本の金フレと同様に

目標点数を選択できます。

 

f:id:rikei_eigo:20190310221004p:plain



 

600点レベルでは、

 

40セットにわかれていて、

 

1セットで10単語勉強できます。

 

勉強は

 

クイズ形式 です。

 

正解しても、あいまいなら

 

マーカーをつけておけたり、

不正解の単語を

アプリが記憶してくれます。

 

 

 

たとえば次の画像は、セット32なのですが、

 

勉強では、

  • 再生速度の選択
  • マーカー付きか
  • 不正解のみか

を選択することできるので、

 

 

効率もすごくいいです。

 

f:id:rikei_eigo:20190310221049p:plain

 

 

 

なのでスキマ時間には、

 

こうやって勉強してください!

 

  1. アプリを開く
  2. 1セット10問やる
  3. 微妙な単語があるならマーカをつける
  4. マーカー付きと不正解のみ
    もう一周やる
  5. 最後に10問もう一周やる

 

 

まとめ

 

スキマ時間をうまく使えば、

絶対に英単語おぼえれます!

 

 

まずは、

 

自分のスキマ時間を

思い返してみてください。

 

 

アプリで勉強できる瞬間ありますよね。

きっとスキマ時間だけで

1時間は勉強時間確保できます。

 

 

そのスキマ時間で

 

あなたのTOEICで人生をあきらめるべきか、

進路実現できるか決まると思います!

 

 

ぜひやってください!

 

 

TOEICでは問題用紙にメモ書きできない!!そのための勉強法【リーディング編】

こんにちは、英太です。


TOEICをはじめて受けたとき、

こんな衝撃をうけませんでしたか??

 


問題用紙には何も書いてはいけない!!

 


「えっ?

 文法とか長文やるときに

 メモしたいのに。」

「線引いたりしないと

 何書いてあるか忘れちゃう。」

 


そうですよね。

 

 

あなたはきっと、


センター試験の英語では

 

問題用紙にえんぴつで線を引いたり、

設問に印をつけたりしてましたよね。

 


ただし、

TOEICはそんなことできませんね。

 

 

でも仕方がないことです。

 


あなたは問題用紙に

 

線を引いたり
丸をつけなくても

 

リーディングを解けるように

ならないといけません!

 

f:id:rikei_eigo:20190310191502j:plain

 


なんで線引いちゃだめなの?


これは僕の仮説なのですが、


もしあなたが仕事で

 

英語でチャットをするとき、

英語のメールを読むとき、

英語の資料を読むとき、


いちいち線を引きますか??


おそらくこれが答えだと思います。


TOEICでは、
ビジネスで頻繁に現れる形で
問題が出題されます。


そのような問題は、
線を引いたりしなくても解けないと、
実際の現場では通用しません。

 

f:id:rikei_eigo:20190310192001j:plain


じゃあどうしたらできるようになるの?


練習しかないです!


「そりゃわかってるけども」

 


あなたは、


「練習しないといけないことはわかってる」

「でも何したらいいの?」

 

って悩んでるんですよね。

 

 


なので今日は、

 

Part5の文法問題でできる

練習方法を紹介します。

 


「えっ、

 Part7みたいな長文じゃないんですか??」

 


たしかに、

メールやチャットは

Part7で出てきます。

 


けど、いきなりPart7で練習すると、

文章が長いので

挫折する可能性もあります。

 


まずは、

 

短い文が線を引かなくてもわかるか


これを大切にしましょう。

 

f:id:rikei_eigo:20190310192302j:plain



文法問題で線を引かない練習

 

さぁ文法問題で練習していきましょう。

 

慣れないことで難しいと思うので、

1つだけ

を意識するようにしましょう。

 

 

何(主語)が何(目的)を

何する(動詞)か

 

 

これを、

線を引かないで把握する練習をしましょう。

 

例えば、

文法特急の1問目で練習してみましょう。

 

次の文で、

 

何が何を何しているか

 

考えてみてください。

 

 

 

f:id:rikei_eigo:20190310132054p:plain

 

どうですか?

 

「単語が難しくて、

 ちょっとわからない、、、」

「んーこれでも文が長いなぁ」

 

そうですよね。

わからない単語があると難しいですよね。

 

わからない単語があっても大丈夫です!

 

最初は、

この見方を真似してみてください。

 

 

f:id:rikei_eigo:20190310131932p:plain


Sharp ____ in demand for new homes」が

「concerns」を「are fueling」する

 

 

これだけでいいです!

 

 

「日本語に訳さなくてもいいんですか?」

 

とりあえずはこれで大丈夫です。

 

 

単語を覚えていったら、

勝手に意味はわかるようになります。

 

 

でも単語を知っていたとしても、

 

文を見た時に、

 

どんな作りになっているのか

 

これが、

ぱっと見て分からなければ、

その文が何を言っているかなんて、

わからないんですよ!

 

 

f:id:rikei_eigo:20190310192456j:plain


 

まとめ

今回は、

文法問題を使ったメモしなくても

英文を把握する練習方法を紹介しました。

 

まずは、

 

英文の意味がわからなくてもオッケーです。

 

英語のままで

 

何(主語)が何(目的)を

何する(動詞)か

 

これが、

文を見た時にぱっと見てわかるように

レーニングしましょう。